盆栽の寄せ植えはご存知でしょうか?
盆栽の「寄せ植え」で人気の松竹梅の盆栽について教えて欲しい。
こんな方に向けた内容となっています。
本記事の内容
- 盆栽の「寄せ植え」の特徴
- 盆栽の「寄せ植え」で人気の松竹梅について
目次
盆栽の寄せ植えとは?
盆栽の寄せ植え(寄せ植え)とは何なのかを順を追ってわかりやすく説明していきます。
- そもそも「寄せ植え」って?
- 盆栽の寄せ植えとは?
- 盆栽の寄せ植えの特徴
1.そもそも「寄せ植え」って?
寄せ植え(よせうえ)は、同じ鉢に植物を「寄せて」と「植える」という意味であり、言葉のままの意味となります。
「寄せ植え」という言葉は普段耳にすることはほとんどないと思いますが、それは「寄せ植え」が園芸用語・盆栽用語であるためです。
2.盆栽の寄せ植えとは?
盆栽の寄せ植えは、「盆栽の樹の形」を表す盆栽用語です。
「寄せ植え」は複数の盆栽を1つの鉢に対して植えるので、他の盆栽の樹の形である直幹(ちょっかん)、懸崖(けんがい)、模様木(もようぎ)、吹き流し、株立ちとは異なります。
盆栽の寄せ植えは、同じ種類の盆栽で構成されいてる場合もあれば、異なる種類の盆栽で構成されていることもあり、特に明確なルールが決まっているわけではありません。
後ほど紹介する盆栽の寄せ植えの「松竹梅」も異なる種類の盆栽の寄せ植えの一つです。
尚、「盆栽の樹の形」のそれぞれの特徴については、以下の記事で説明をしておりますのでご覧ください。
3.盆栽の寄せ植えの特徴
盆栽の寄せ植えの特徴は、一つの鉢の中で自分だけの盆栽の世界観を表現することができることでしょう。
例えば、花もの盆栽の「桜と梅」の寄せ植えは春になると一気に2種類の開花を楽しむことができ、「藤と桜」の寄せ植えなどは開花の時期が異なるので片方が咲く時期と両方咲く時期を楽しむことができます。
松柏盆栽の寄せ植えで、複数の盆栽が寄せ植えされているものは、まるで「森林」を思わせる迫力や奥深さがあります。
盆栽の寄せ植えは、自由度が高い分表現のバリエーションも多いので、盆栽の新しい世界を知るきっかけになることも多いです。
しかしながら、盆栽の寄せ植えは、自由度が高い分注意すべきこともあり、例えば異なる種類の盆栽を寄せ植えする際には、それぞれの環境への適性を考慮するなどの注意も必要となります。
-
合わせて読みたい盆栽の種類・樹の形を紹介!
今回は、盆栽の種類と盆栽の樹の形の種類はご存知でしょうか? こんな方に向けた内容となっています。 本記事の内容 盆栽の種類(松柏、葉もの、実もの、花もの)について 盆栽の樹の形の種類(直幹、模様木、吹 ...
続きを見る
盆栽の寄せ植え「松竹梅」について
盆栽の寄せ植えについての基本的なことを説明したので、盆栽の寄せ植えで人気の「松竹梅」について紹介します。
盆栽の寄せ植え「松竹梅」ってどんなもの?
「松竹梅」の盆栽は、松、竹、梅が寄せ植えされていることから縁起物として、お正月に飾られることが多い盆栽です。
寄せ植えされた「松竹梅」の盆栽に装飾を施すことで、より豪華さを演出することができます。
盆栽の寄せ植え「松竹梅」は正月だけ飾る?
「松竹梅」の盆栽は、「正月だけに飾る盆栽」というイメージを持たれている方も多いですが、盆栽としては年中飾っていただいて問題ありませんが、正月の装飾を施している場合は、装飾を除いた状態にしておくことが望ましいです。
梅の開花時期は~2月頃まで続き、花が散った後は松、竹と共に葉姿を楽しむことができます。
盆栽の寄せ植え「松竹梅」は育てるのが難しい?
異なる種類の寄せ植えである「松竹梅」の盆栽は、育てることが難しいと思われがちですが、松、竹、梅は育てやすい部類なので盆栽初心者の方でも育てることができますのでご安心ください。
盆栽の寄せ植えとは?松竹梅も紹介のまとめ
今回の記事では
- 盆栽の寄せ植えとは?
- 盆栽の寄せ植え「松竹梅」について
を紹介させていただきました。
盆栽の「寄せ植え」を覚えることで、盆栽の新しい可能性や表現の幅が広が理ますよね。
是非自分だけの寄せ植えを楽しんでみてください。